【メンズOK】黒髪と茶髪にグレーアッシュを染るとこんな色

男女共に人気の高い、灰色の様なアッシュカラー。
白でも黒でもなく、赤や青のような色味があるわけでもないキレイな色ですよね。

グレーの様な無彩色と呼ばれるヘアカラーを出すには、ブリーチが必要だと言われます。

しかし、学校、仕事、バイトなどなどブリーチをして髪の毛を明るくすることができない。
色が落ちて金髪になると怒られる。などなど色々な方がいらっしゃるかと思います。

そこでこのページでは、黒髪、茶髪、そしてブリーチをした髪の毛にグレー系アッシュカラーを染めることはできるのか?
どんな色になるのか?
を写真付きで紹介させていただきます。

さらに今回染めた髪の毛は男性にも多い赤味の強い髪質。男性も女性も合わせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

黒髪と茶髪にアッシュグレー

毛先が灰色の髪の毛の女性の写真

透明感のあるヘアカラーはブリーチするのが基本

例えばミルクティーやベージュのような色も同様ですが、灰色のようなアッシュの場合もヘアカラーに透明感があります。

透き通ったような色を発色をさせるためには、日本人が持っている”黒”や”こげ茶”の色素がどうしても邪魔をします。

これをメラニン色素といいます。

 

例えば、絵の具を混ぜる時、黒色に赤や青を混ぜても黒になりますよね?

これはアッシュも同様。元の色素が残っている限りどんな色を混ぜても黒やこげ茶に打ち消されてしまうのです。

絵の具のパレットの写真

「黒髪なら白色を混ぜれば灰色になる?」
確かにその考えは間違いではありませんが、髪の毛の黒や茶を変化させない限り他の色も出にくいです。

なのでグレーアッシュを出すためには元々皆さんが持っているメラニン色素をできるだけ薄くしてあげる。

黒やこげ茶でなく、薄い黄色や白に近い黄色にしてあげることでその後に乗せたカラー剤の”色味”に透明感を与え、ハッキリした色を表現することが出来るのです。

その色素の色を薄くすることのできる薬がブリーチです。

 

ちなみにブリーチだけでは真っ白になりません。

どんなに行っても必ず薄い黄色がのこるのでやり過ぎには注意してください。

 

アッシュは黄色が残りすぎていると緑に発色する

ブリーチされている髪の毛の男性の写真

 

グレーやアッシュなど、寒色系ヘアカラーで気を付けなければいけないのが、緑色に発色してしまうという失敗です。

「アッシュで染めたはずなのに緑色になった!」という人はとても多く、この失敗にはメラニン色素が大きく関わっています。

 

髪の毛のメラニン色素には大きく分けて4つの色があります。それは

「黒」「茶」「赤」「黄色」で、
順番に黒髪がもっとも抜けやすく、逆に黄色はブリーチをしても残りやすい。という特徴があるのです。

アッシュには青色の色素が使われます。
グレーは青ではありませんが、似た系統の色を使うので、黄色と混じり合てしまうと緑っぽい発色をするのです。

青+黄色=緑 ですね。

 

色が入らない

グレーで染めたのに!アッシュで染めたのに!色が出ない!
と感じたことはないでしょうか。

それはヘアカラーが発色していないのではなく、それ以上に黒や茶色と混じって分かりにくくなってしまっているのが原因。

 

例えばこの色と

白髪にアッシュを染めた毛束の写真

この色

黒髪にアッシュを染めた毛束の写真

ヘアカラーが全然違うように見えますが、染める前の毛が黒髪か白色かの違いで、全く同じ「アッシュの13レベル」という色で染めています。

メラニン色素がたくさん残っているというだけで全く違う色になってしまうのです。

 

便利なカラーシャンプートリートメント

髪の毛は傷めば傷むほどキューティクルが損傷してしまいます。

キューティクルが傷ついて、開いたり剥げたりしてしまうと、髪の毛の中の栄養が外に出やすくなり、
ヘアカラーの色味も一緒に外に出やすくなってしまうのです。

ブリーチをすることで透明感のあるヘアカラーが出るようになりますが、ヘアカラーの持ちが悪くなってしまう。
というデメリットがあるので、できることならブリーチせずにヘアカラーをした方が長い間楽しむことができますね。

 

最近では、色味を補いつつシャンプーすることのできるカラーシャンプーや、栄養と一緒に色味が補給できるカラートリートメントという便利なものが登場しました。

毎日のシャンプーでなくなってしまう色味を補うことでヘアカラーを長持ちさせることもできますよ。

コチラがグレー系カラーシャンプー。灰色の色素を補いながら洗えるシャンプーです。

コチラはグレー系カラートリートメント。ダメージ補修しながら灰色の色素を髪に補えます。

スポンサーリンク

黒髪と茶髪にグレーアッシュを染めてみた

では実際に黒髪、茶髪にグレーアッシュのヘアカラーを使ってカラーを染めていきます。

比較のために、ブリーチした髪の毛も用意したので、3パターンを比較しながら見ていきましょう。

実験に使う3本の髪の毛の写真

コチラが今回の実験に使う3本の髪の毛。

男性用の比較にもなるように赤味の少し強い髪の毛を使っていきます。

 

黒い背景だと

実験に使う3本の髪の毛黒背景の写真

このような見え方です。

黒髪はそのままにしておき、1本はライトナーと呼ばれる茶髪にすることができる薬で染め、もう1本はブリーチで染めて準備をします。

染め上がり後

黒髪、茶髪、ブリーチ毛の髪の毛の写真

黒い背景だと

黒髪、茶髪、ブリーチ毛の髪の毛黒背景の写真

このような見え方になり、写真上から

①黒髪(地毛)
②ライトナーで染めたもの
③ブリーチ(1回)

この順番になっています。

その後

黒髪、茶髪、ブリーチ毛にアッシュグレーを染めている写真

その3本の髪の毛に写真のように同じグレーアッシュカラーを染めてどんな発色をするか見ていきます。

黒髪(地毛)

まずは黒髪から。

カラーも何もしていない地毛の状態。日本人なら新しく生えて来た髪の毛の色です。

地毛の黒髪は「バージン毛」と呼ばれ、ダメージがほとんどないキレイな髪の毛です。

黒髪の写真

この髪の毛にアッシュグレーを染めると

結果はこの通り。

黒髪にアッシュグレーを染めた写真

この写真のような仕上がりに。

黒い背景だと

黒髪にアッシュグレーを染めた黒髪にアッシュグレーを染めた黒背景の写真

この写真のような仕上がりです。

見て分かると思いますが、ほとんど変化がありませんね。

 

おそらくこの色味で「灰色になった」と感じる人はほとんどいないのではないでしょうか。

髪の毛にメラニン色素がしっかりと残ってしまっている状態なので、アッシュ、グレーの発色を邪魔してしまっています。

今回使ったカラーよりも明るい色のヘアカラーを使えばもう少しアッシュグレーっぽさを感じることができるかもしれませんが、「明るくなったけどほとんど灰色っぽさを感じない」と思う人が大半なはずです。

茶髪

アッシュグレーで染める前の茶髪の写真

次は茶髪の髪の毛にアッシュグレーを染めていきます。

ヘアカラーをして日にちが経って色が抜けて茶色くなった。このような状態の髪の毛ですね。

 

結果はこのような発色。

茶髪にアッシュグレーを染めた写真

黒い背景だと

茶髪にアッシュグレーを染めた写真黒背景

このような仕上がりになりました。

黒髪に染めた時よりはほんのわずかにグレーっぽさが出ているようにも感じますが、「ほとんど茶色…」と感じる人が多いかと思います。

 

 

③ブリーチ(一回)

アッシュグレーを染める前のブリーチ毛の写真

次はコチラのブリーチ毛をアッシュグレーで染めます。

ブリーチはメラニン色素をたくさん抜くためだけに作られた薬。

メラニン色素を少なくすることで透明感のある色や、ハッキリした色味を発色できるようになります。

しかし同時に、傷む、色落が早くなるなどのデメリットがあることも理解しておきましょう。

 

結果はこのような発色。

ブリーチ毛にアッシュグレーを染めた写真

黒い背景だと

ブリーチ毛にアッシュグレーを染めた写真黒背景

このような仕上がりになりました。

色素がたくさん抜けている毛先のあたりは灰っぽさが出ていますね。

 

しかし、ブリーチ1回ではまだまだ黄色の色素がたくさん残ります。

キレイな灰色感、アッシュっぽさを出すにはブリーチが足りないようですね。

キレイな灰色のようなアッシュにするには

多くの方が「グレー」や「アッシュ」とイメージしている灰色のようなアッシュはきっと

アッシュグレーになった毛束の写真

このような色ではないでしょうか。

「そうそう、アッシュグレーはコレだよ!」と感じる人も多いはず。

この色も実はこれまで染めた色と同じ色。

唯一違うのは、徹底的に髪の毛のメラニン色素を少なくしてからアッシュグレーで染めているという点です。

 

どのくらいメラニン色素を少なくしたかといと

19レベルの明るい髪の毛の写真

このぐらいです。ほとんど白に近い薄い黄色。

黒背景だと

19レベルの髪の毛黒背景の写真

このようにさらに白っぽく見えます。

この髪の毛はブリーチを6回している毛です。

回数を重ねるごとにどんどん黄色が薄くなっていき、6回目になるころにはこのぐらいまで色素が薄くなったのです。

髪の毛の明るさは真っ白で20レベル。この毛束は19レベル以上という、限りなく白に近い色までリフトアップ(明るくなること)されているのです。

この19レベルの明るい毛束に

19レベルの髪の毛をアッシュグレーで染めている写真

この写真のようにアッシュグレーのヘアカラーを染め、洗い流すと

アッシュグレーになった髪の毛の写真

このような色になり、黒い背景で見ると先ほどのようなグレー感の強いヘアカラーになるのです。

分かりやすい様に屋外で髪の毛の色を見ると

屋外で見たアッシュグレーの写真

このようにキレイで透明感があり、色味のハッキリしたアッシュグレーになるのです。

 

ブリーチをする時はダメージにも注意

もしハッキリとグレーやアッシュ感が分かるヘアカラーにしたくてブリーチを考えている方は、
髪の毛が傷んでしまうというデメリットを忘れないようにしましょう。

例えばブリーチを何回もした髪の毛というのは、縮毛矯正やパーマなど、髪の形を変化させるためのメニューが出来なくなってしまいます。

ブリーチした部分が無くなってしまえば問題ありませんが、髪の毛は1ヶ月1㎝しか伸びないので、長期間パーマ系ができなくなる。と考えてください。

 

そしてブリーチをしてキューティクルが傷んでしまうので、染めたヘアカラーの色も抜けが早いです。

とても明るくブリーチをした髪の毛なら1週間色がしっかり持てばいい方。早い人は数日で色がどんどん落ち始めるので、カラーシャンプーやカラートリートメントで毎日色素を補いつつ洗う。というのを心掛けましょう。

せっかく染めたのにもったいないことになってしまいます。

 

それでもブリーチは使いたくない

ブリーチを使いたくない。だけどアッシュグレーにしたい。

その方は今回実験した「茶髪」に染めた色を参考にしてみてください。

茶髪をつくるために使ったヘアカラー剤は「ライトナー」と呼ばれるヘアカラー剤を使いました。

これはブリーチを除いたヘアカラー剤でもっとも明るい色を出すことのできるヘアカラー剤です。

明るいということはメラニン色素が少なるということ。

ライトナーで明るくした髪の毛に染めた色が、ブリーチをしないで発色させられる限界の色なのです。

ただし、髪の毛を茶髪にしたあと毎日シャンプーをすることで、もう1段階明るくなることもあります。

色抜けして少し時間が経った髪の毛ならもう少しだけアッシュグレーっぽくなる可能性もありますよ。

 

 

繰り返しますが、ブリーチをせずにヘアカラーをしても、必ず茶色っぽさが強く出ます。

目的の色にするためには、黒髪、茶髪のままでは発色できないこともある。と言うのを知っておいてくださいね。

雰囲気で近づけるていど。という曖昧なことしかできないのです。

 

まとめ

  • 黒髪にアッシュグレーを染めてもほとんど色が出ない
  • 茶髪にアッシュグレーを染めると黒髪よりは色味がでるが、茶色っぽさが強くでる
  • ブリーチを1回すると灰色っぽさ、アッシュぽさが強くでるが、目的の色によってはブリーチが足りない可能性もある
  • ブリーチを6回した髪の毛はほとんど白っぽくなり、ヘアカラーの邪魔になるメラニン色素が少ないので色々な色がキレイに出る。

という結果でした。

ブリーチがどうしてもできない。黒髪か茶髪が限界。という方はハッキリとしたグレーアッシュの色を出すのではなく、
ブラウン系グレーでほんのり灰色感を楽しむ。という方法がいいかもしれませんね。

グレーやアッシュなどの寒色系は、メラニン色素の持っている赤味を打ち消してくれる色なのでとてもキレイな色になりますよ。

それと、定期的に縮毛矯正やパーマをされる方はブリーチに注意してください。

「いつもしているヘアスタイル」ができなくなる可能性もあるので、担当の美容師さんとよく相談しながら行いましょう。

≪関連記事≫

 

ヘアカラーの人気色について紹介しています。

泡カラーの

 

灰色の髪色の男性の写真
最新情報をチェックしよう!