【プロが教える美髪の作り方】肌まで潤う最新美容技術のヘアケア方法

男女問わず「キレイな髪になりたい!」と望む人は多いですよね。

今回このページでは、現役美容師としての知識を活かし「美髪(びがみ)」になれるヘアケア方法を紹介します!

前半では毎日のルーティーンに使える基本的な美髪作りの方法。

後半では最新美容研究から生み出された簡単楽々美髪作りについてイラストも使いながら説明します。

プロが現場でつかうワザや、美容師ならではのテクニックで誰よりもキレイな髪の毛を目指してください♪

スポンサーリンク

美髪を目指すために知っておきたいコト

キレイな髪の女性

髪は”再生”しない 今以上に傷ませないことが大切!

髪が傷んでもトリートメントすればいいや

と考えている人は要注意!

 

肌は傷ついても再生し、時間が経てば徐々にキレイになります。

これは肌の細胞が”生きている”から。

 

しかし、髪の毛のは”死んでいる”細胞です。

そのため一度でも傷が付いてしまった部分は、元の健康な髪に戻ったり、自然に再生することはありません。

 

今あなたが髪の毛に感じているダメージは、今までのヘアカラー、パーマ、縮毛矯正、ヘアアイロン、紫外線などの影響で蓄積された傷みです。

再生しない髪から「美髪」を目指すためには、

  • 今以上に傷ませない
  • 今ある髪の毛を全力でキレイに見せる
  • どんなことに気を付ければ傷まないのか知識を身につける

この3つが大切です。

髪は根本から生えてくる!毛先のケアを中心にすると効率的

髪の毛が伸びる仕組みのイラスト

髪の毛は、頭皮の毛根にある、毛母細胞が細胞分裂を起こし増えていくことで伸びます。

毛先が伸びるのではなく、根本から伸びていきます。

毛先は「昔の毛」ということになりますね。

 

あなたの髪の毛先は、生えてからの歴史がもっとも長く、傷みも一番蓄積されている場所です。

美容師もお客さまの髪をトリートメントをするときは、毛先を一番重点的にケアします。

効率的なヘアケア方法

みなさんがホームケアするときも、傷んでいる毛先を中心にヘアケアすることで効率よく効果を実感できますよ。

ヘアケア用品を使う時などは節約にもなりますね♪

スポンサーリンク

湯シャンで髪は美髪になる?

「健康的な髪の毛になる」と海外セレブや日本の有名人を中心に流行した湯シャン。

私は過去に1ヵ月湯シャンだけで生活しましたが、頭皮に大きなトラブルはありませんでした。

湯シャン1ヵ月間の効果を検証 抜け毛かゆみ臭いフケはどうなる?

 

個人的には湯シャンは髪と頭皮にイイと考えていますし、「日本人のような毎日のシャンプーは洗いすぎ」とされています。

余計な化学成分から遠ざかることで、健康な髪の毛を手に入れたい気持ちもわかります。

 

ただ、湯シャンをすると皮脂の影響でやや脂っぽい見た目になります。

湯シャン前と一か月湯シャン後

みなさんの目指す「美髪」は、サラサラしたキレイな髪の毛、人からも「キレイだね!」と言われるような髪ではないでしょうか。

それなら、「毎日洗っても、洗いすぎにならない洗浄力のシャンプー」で汚れを落とせば、乾燥を防ぎサラサラキレイな美髪になれますよ。

適度な洗浄力のシャンプーはこの後で説明しますね。

ドライヤーはマスト!朝も夜も必ず乾かして

ドライヤーで髪を乾かす女性

美髪を目指すのに必要なのがドライヤーです。これは「絶対」です。

 

髪は水に濡れると、熱、刺激、摩擦に極端に弱くなります。

これは、髪を守るキューティクルが、濡れると開くという特徴があるため。

 

たとえば、乾いている時にヘアアイロンの熱を当てても180度ぐらいまで耐えますが、濡れている髪だと90度のアイロンでもチリチリになるほど傷むことがあります。

 

できるだけ髪が濡れている時間を短くする」これだけでもヘアケアになるのです。

 

夜半乾きで寝てしまうと枕にこすれて摩擦で傷む。

朝寝ぐせ直しのために濡らして、半乾きでアイロンを使うと一気にダメージ。

 

これらを防ぐためにも、濡れたらドライヤーでしっかり乾かすことを意識しましょう。

 

ドライヤーで髪が傷む?」と心配される方もいますが、同じ場所に熱を当て続けない限り、ドライヤーの熱で髪が傷むということはありません。

(全く傷まないわけではないが、微々たるもの)

その前に顔や頭が「アチッ!!」となるはずです。

 

ドライヤーで乾かす傷みより、半乾きで寝るほうが受けるダメージは大きいので、しっかり乾かしましょうね。

乾かす時間を短縮するには、体を拭くタオルとは別に一枚タオルを用意。

タオルで髪を拭く女性

しっかりと髪の水分をタオルで取っておくとドライヤーの時間を半分近く短縮できますよ♪

男女使える 髪の毛を早く乾かすテクニック5選 誰でも簡単2分の1

コチラは乾かす方法を早くする方法を色々試した記事です。

毎日のルーティーン 美髪のために気を付けたいコト

ワンポイントを紹介する女性

シャンプー

シャンプーを髪に付ける前は、しっかりとお湯で髪をすすぎましょう。

お湯で皮脂やホコリの7~8割は落とせます。

濡らすことで泡立ちもよくなり、必要最低限の量で済みます。

節約にもなるし、頭皮と髪への無駄な刺激もおさえられ、イイことばかりです♪

 

指の先で洗うと、爪があたり頭皮を傷つけてしまいます。

指の腹(柔らかい部分)でマッサージするように洗うのがポイント。(美容師も指の腹で洗うことを徹底して練習させられます)

トリートメント

コンディショナーやトリートメントは毛先中心につけることを意識しましょう。

残りやすい油分が使われているので、地肌につけてしまうと肌トラブルの元。

根本側には付けず、傷んでいる毛先をしっかりケアすることで効率よく美髪を目指せますよ♪

 

「ギュッギュッ!」と握りこむと、圧力でさらに内側までしっかり入ります。(時間を置くよりも、圧力をかけたほうがより内部まで吸収されます)

洗い流さないトリートメント

髪を乾かす前に付けたいのが洗い流さないトリートメント。

濡れているときに付けると、伸びがよくなり髪全体になじみやすくなります。

 

手ぐしだけでもいいのですが、目の粗いクシで梳かすとさらに全体にムラなく付けられます。

目の粗いクシと細かいクシ

注意したいのは、髪が濡れているときに、写真の下にあるような目の細かいクシでとかさないこと。

 

髪は濡れるとキューティクルが開いて刺激に弱くなり、ちょっとしたクシのひっかかりでもダメージしてしまいます。

やさしくゆっくりとかすのがポイントです。

間違ってもガシガシ無理にとかさないように!

乾いている髪に洗い流さないトリートメント使ってもいいの?

乾いているときに洗い流さないトリートメントをつけてもいいですか?」と質問をよくされますが、

乾いている髪に使っても大丈夫です。

 

ただ、ヘアアイロンを使う人はアイロン後に使うのがオススメ。

乾いている髪に流さないトリートメントをつけると、髪の中になじまず表面にたくさんつきます。

 

そのまま高温のヘアアイロンをつかうと、油が焼かれることで「癒着(ゆちゃく)」といって、油分が髪に焼き付いてしまうことがあります。

ベタベタが取れず重い見た目になってしまうので、必ずアイロン後に使う。あるいは乾かす前に付けるだけにしましょう。

ドライヤーは上から風を当てるだけでツヤが出る

美容師さんが乾かすと髪がまとまる気がする…」「ツヤが出る」と感じたことはありませんか?

使うケア剤も関係しますが、実は乾かし方に秘密があります。

 

美容師は、

美容師の髪の乾かし方

このイラストのように、必ず後ろや横に立って、ドライヤーが頭より高い位置で使いますよね。

すると、自然とドライヤーの風が上から下に向かいます。

この乾かし方は、キューティクルを整えるように風が当たるのでツヤが出やすく、まとまりやすい髪になるのです。

 

自分で乾かすときに、正面から風をあてると、

自分で髪を乾かしている状態

イラストのように下から風が当たることになります。

下から上に風が流れると、キューティクルを逆立てるようになるので広がりやすくなってしまうのです。

 

自分で乾かすときは、

ドライヤーを正面から当てている

このように正面から風を当てるのではなく、ドライヤーを上から当てている

こちらの写真のように手を後ろにまわし、左手で持って右側。右手で持って左側を乾かすようにすると自然と上から下に向かって風を当てられますよ♪

スポンサーリンク

油を取りすぎないシャンプーはトリートメントの持ちも良くなる

シャンプーされる女性

美髪を目指すうえで意識を向けなければいけないのが、シャンプーの質です。

 

「キレイな髪になりたい」と考えたときにコンディショナーやトリートメントに力を注いでいませんか?

実は、コンディショナーやトリートメント以上に、「どんなシャンプーを使うか」がキレイな髪作りには大切なのです。

 

高いシャンプーに良いものが多いのは確かです。しかし、高いシャンプーなら全部イイかと言われると違います。

どれとは言いませんが、「この質でこんな値段するの…?」というシャンプーも実在します。

 

「シャンプーの質に気を付ける」なんて聞くとなんだか「メンドクサソウ…」ですが、みなさんにシャンプーで気を付けてほしいのはただ1つ。

どんな洗浄成分を使っているか」だけです。

 

シャンプーは汚れを取るために界面活性剤(洗浄成分)が入っています。

シャンプーの約9割は、水と界面活性剤でできているので、「どんな洗浄成分を使っているか」=シャンプーの質なのです。

 

界面活性剤にはたくさんの種類があり

  • 油を取る力が強くサッパリ洗い上げるもの
  • 洗浄力が強くなく適度な油分を残すもの

と色々ありますが、毎日シャンプーする人におすすめなのは「適度な洗浄力で油分を残すシャンプー」です。

 

頭皮の脂をしっかりと取るシャンプーは、汚れをスッキリ洗えていいように感じます。

しかし、脂を取りすぎた頭皮は乾燥をまねき、肌トラブルのもとになります。

 

さらに乾燥した髪は静電気が起きやすくなり、失われた油分を補うためにさらに体は脂を出す。

こんな悪循環にならないためにも、必要な油分は残すことが大切なのです。

この成分が入っていたら注意

脱脂力が強く、乾燥しやすい界面活性剤の代表は

  • ラウリル硫酸ナトリウム
  • ラウレス硫酸ナトリウム
  • オレフィン(c14-16)スルホン酸na

です。

配合されている割合によっても変わりますが、これらが使われているシャンプーのほとんどは脱脂力が強めに作られています。

「入っているシャンプーはダメ!」ということでもないのですが、毎日使いのシャンプーならできれば避けたい成分ですね。

 

おススメの界面活性剤は

  • コカミドプロピルベタイン
  • ココアンホ酢酸Na
  • ココイルメチルタウリンNa

などなど。

ベビーシャンプーにも使われる洗浄成分は、マイルドな洗浄力で低刺激なものばかりです。

もちろんコレだけではなくたくさんあります。

シャンプーの界面活性剤成分一覧表 安全性が高いものと低いもの

(私が作った別のブログ)

 

シャンプーの洗浄成分は、ボトルや箱の裏面などを見ると書かれています。

シャンプー内容成分

こんな感じです。

内容成分は、配合されている量の多い順に書かれているので、上から3~4つ目までを見ればOK。

この写真なら「オレフィンスルホン酸Na、ココアンホ酢酸Na、コカミドDEA」が洗浄成分ですね。

 

「オレフィンスルホン酸は強い脱脂力。だけどココアンホ酢酸とコカミドDEAのマイルドな洗浄力でバランスを取っているけど、乾燥しやすい人にはちょっと向かないかな…?」

というシャンプーだというコトがわかります。

シャンプー選びの際は、匂いだけでなく中身にも目を向けると美髪への近道になりますよ。

美髪作りに一番おススメな食べ物は○○!

サラダを食べる女性

髪の毛は80~90%がケラチンというタンパク質でできています。

だからといってタンパク質だけ食べていても美髪は作られません。

髪の毛の潤いを決める栄養。健康な髪の毛を合成するために必要な栄養なども同時に摂取することが大切です。

タンパク質

髪の毛の80~90%は、ケラチンというタンパク質(18種類のアミノ酸の集合体)でできています。

そのなかでも必須アミノ酸の「メチオニン」は体で合成されないので、食べ物から摂取する必要があります。

 

タンパク質は、

  • 肉類(生ハム、鶏ささみ、ローストビーフ、牛もも肉)
  • 魚類(イワシ丸干し、イクラ、焼きたらこ)
  • 卵類(卵黄、ピータン、ゆで卵、ウズラの卵)
  • 大豆類(きなこ、油揚げ、納豆)
  • 乳製品(パルメザンチーズ、脱脂粉乳、カマンベールチーズ、プロセスチーズ、クリームチーズ)

などに多く含まれています。

亜鉛

亜鉛は、「髪」を合成し作りだすのに必要な栄養素です。

木材だけあっても家は建ちませんよね。大工さんの役割を果たしてくれるのが亜鉛です。

亜鉛は、牡蠣、あわび、タラバガニ、豚レバー、納豆、牛肉、卵、チーズなどに多く含まれています。

 

不足すると貧血症状が起きてしまいますが、摂取しすぎるとめまいや吐き気などの症状が起きます。

15~69歳の男性10mg
70歳以上の男性9mg
12~69歳の女性8mg
70歳以上の女性7mg

が1日の摂取目安です。

必要な栄養とは言え摂りすぎないように注意しましょう。

ビタミン

ビタミンA、Eは、髪に栄養を運ぶ血液の流れに影響します。

そしてビタミンB2は皮脂の分泌の調整。B6は髪の生成を助けてくれる栄養です。

  • ビタミンA(豚レバー、鶏レバー、バター、卵黄)
  • ビタミンE(ひまわり油、ごま油、アーモンド、落花生、緑黄色野菜)
  • ビタミンB2(豚レバー、モロヘイヤ、うなぎ、ぶり、ほうれん草)
  • ビタミンB6(かつお、まぐろ、鮭、鶏ささみ、バナナ、さつまいも)

などに多く含まれています。

髪に潤いがほしいなら「松の実」

松の実は別名「陸の牡蠣」ともいわれるほど髪や肌への栄養を多く含んだ食べ物です。

薄毛ホルモンの抑制、ピノレン酸によるアレルギーの緩和、亜鉛による血行改善などに加え、ビタミンBによる美肌効果という栄養満点の食べ物。

 

バジルを使ったパスタ「ジェノベーゼ」などに使われますが、なぜもっと食生活に取り入れられないか不思議なぐらいの食べ物です。

 

聖書にも栽培記録があり、中国でも薬膳として重宝される食べ物。髪だけでなく皮膚にも潤いを与えてくれる積極的に取り入れたい食べ物なのです。

シリアルなどにまぜると食べやすいですよ♪

髪の毛のスーパーフード

髪の毛のスーパーフード。それは納豆です。

納豆は大豆食品。

タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維が含まれています。

美髪作りに大切な栄養

  • タンパク質
  • 亜鉛
  • ビタミンB2、B6、E

が含まれるまさに理想的な食べ物。

40%改善 実際に白髪を減らした方法と効果的な栄養と食べ物でも紹介していますが、白髪改善効果も期待できる食べ物です。

安くて栄養価満点。コスパ最強です。

 

「納豆苦手…」という方はキムチや卵を加えて味変、サプリメントなどを使うと摂取しやすくなりますよ。

極端よりもバランスよく

「美髪になりたい!」と、ビタミンなどを極端に摂取するよりも、他のミネラルなどと合わせてバランス良く取り入れる方が吸収力が高まります。

バランスの良い食生活をベースに、”外”からだけでなく”内”からの美髪作りを意識するのも大切です。

スポンサーリンク

最新毛髪化学でわかった!髪に必要なのは油分じゃない

キレイなロングヘアの写真

これまでのヘアケアは、「傷んだ髪の毛を油分でコーティング」という考え方が主流でした。

髪に油膜をつくることでサラサラ効果、栄養も油分で閉じ込めていたのです。

 

髪は”再生”しないので、これ以外に方法がなかったのです。

しかし油分でのコーティングは日々のシャンプーで落ちていきます。

 

そこで美容業界の最新技術として注目を集めているのが「結合水」という髪の水分。

髪の中の結合水のイラスト

髪の中にはもともと「結合水」という髪の潤いを決める大切な水分があります。

髪の80~90%はタンパク質でできていますが、そのタンパク質と結びつき安定している水分のことを「結合水」といいます。

 

髪が傷んでしまうと、タンパク質との結びつきがなくなり、結合水は「自由水」という、髪の外に出やすい水分になります。

結合水は水道水で失われる?

傷みによる髪のキューティクルの違い (1)

健康な髪の毛と傷んでいる髪の毛の水の吸い方

まず、髪の表面にはキューティクルといううろこ状の保護膜があります。

健康な髪のキューティクルは閉じていて、傷むと開いたり、なくなってしまう特徴があります。

 

キューティクルが正常な髪は髪は水をはじき、開いていると水を吸いやすくなるという特徴があります。

 

自由水が髪に入ろうとする図

シャンプーの時など、髪が濡れると外から水分が髪の毛に入ります。

水道水など外から入ろうとする水は「自由水」です。

自由水と結合水が結びつく図

傷んでしまった髪の毛の結合水は、自由水になっている。

さらに水分が入りやすい髪の毛はたくさんの水分が髪の毛の中に入り、自由水同士が中で結びつく。

 

そのまま外に流れ出てしまい、結果的に結合水が髪の中から失われることになります。

 

水分の少なくなった髪の毛は乾燥し、パサパサしたり静電気が起きやすくなるのです。

ダメージホールのイメージイラスト

結合水やタンパク質の失われた髪の毛は「ダメージホール」という空洞ができます。

 

今までのトリートメントは、このダメージホールを「」でコーティングし、手触りを改善させる方法が主流でした。

しかし、最新の毛髪化学では、「髪の中にはタンパク質の次に大いのは水分」「大切なのは油ではなく水分だよね?」という考えから、いかにこの結合水を再び髪の毛に入れるか。

これが本当の意味での美髪に導かれる。という研究が進んでいるのです。

ドライヤーで乾かすだけ 楽々簡単美髪作り

髪の中には結合水がある。

でも髪が傷むと、結合水が自由水になってしまう。外から入ってきた自由水と一緒に結びつき、水分が流れ出てしまう。

結合水などが流れてしまい空洞になった部分を「ダメージホール」という。

というのがこれまでのお話。

今までのヘアケアは、できたダメージホールに油分を与えて手触りをよくする以外お手上げの状態でした。

 

髪内部に栄養を入れたり、コーティングを長持ちさせる方法にこだわってきましたが、最新の美容技術により、失われた結合水を髪に補給することができるようになったのです。

 

すでにプロ専用のヘアケア剤や、ヘアカラー剤の中には結合水を補給できるものが登場しています。

しかしみなさんがセルフでヘアケアするには難しいですよね。

 

そこで登場したのが、バイオプログラミング技術の特殊セラミックを使ったドライヤーです。

ヘアビューザーとホリスティックドライヤーがすごい

以前 ≫ヘアビューロンとヘアビューザーは効果があるのか徹底検証でも紹介しましたが、バイオプログラミング技術の特殊セラミックが内蔵されたドライヤーは、髪を乾かすだけでサラサラになり潤いが増します。

たった1回乾かすだけでも手触りの違いがわかるほど。

 

ヘアビューザー(ヘアビューロンのドライヤーバージョン)、そしてホリスティックキュアドライヤーにはこのバイオプログラミング技術のセラミックが使われています。

ヘアビューザーのセラミック部分を示した写真

バイオプログラミング技術セラミックは、特殊な電磁波(テラヘルツ波)を発生させます。

 

「電磁波」と聞くと「うさんくさい」「効果が怪しい」と感じる人もいると思いますが、例えば岩盤浴に使われるゲルマニウム鉱石。

ゲルマニウムは32℃以上になると、電子浸透圧の効果で生体電流を活性化させ体が温める効果があります。

 

電子レンジも電磁波を使い食べ物をあたためます。

身近なところに電磁波を利用したものはたくさんありますが、バイオプログラミング技術のセラミックも同じように、髪と皮膚にうれしい効果をもたらすエネルギーを発生させてくれるのです。

特殊セラミックの効果① 水和水が強くなる

ヘアビューロンカールで髪はキレイになる?ツヤが出る?1年半使った感想でも紹介させていただきましたが、特殊セラミックの効果の一つに、髪の水和水が強くなるという効果があります。

髪の毛の水和水説明画像4

テラヘルツ波を発生させるセラミックによって髪の中にある水和水が強固になる。

髪の毛の水和水説明画像3

髪の水分が丈夫になり、ヘアアイロンなどの熱から髪の細胞を守ってくれる。

 

これがヘアビューザーなどの嬉しい効果の一つです。

使った口コミの多くに「髪がまとまる」という声が多いのは、熱から髪を守りながらケアできるからです。

https://twitter.com/tvxq4everlove05/status/719496895723282432

https://twitter.com/whi_s_te/status/797816717200093185

自由水が結合水になる

バイオプログラミング技術で使われるセラミックから発生するテラヘルツ波は、自由水を結合水にするという効果があります。

特許技術のため、詳しい仕組みについては問い合わせても非公開とのことですが、仕組みはこう。

 

髪の結合水と自由水をイメージしたイラスト

健康な髪の毛の中にあるたくさんの結合水。そして傷んだ髪の毛は、結合水が不安定になった自由水が増えています。

バイオプログラミング技術のドライヤーで乾かした髪のイメージ

その髪を、バイオプログラミング技術の使われたドライヤーで乾かします。

バイオプログラミング技術のドライヤーで乾かした髪のイメージ続き

すると、テラヘルツ波の影響で、自由水が髪のタンパク質とふたたび結びつく。そして結合水になるのです。

さらに、健康な髪の毛はシャンプーで濡れた水分がさらに結合水に変化。潤いが増します。

 

これが、ヘアビューザーを使った人が「潤う」と感じる仕組みなのです。

肌に風を当てると肌が潤う

テラヘルツ波の出るドライヤーのうれしい機能は、髪が潤うだけではありません。

我々人間の「肌」にもにも潤いを与える効果があります。

肌に自由水があるイラスト

入浴後や、化粧水を付けた後は肌に水分が残っています。

しかし、これらは「自由水」なので、簡単に蒸発してなくなってしまいます。

 

しかし、バイオプログラミング技術のテラヘルツ波をあてることで、自由水が顔のタンパク質と結びつき「結合水」に変化します。

肌に結合水が増えたイラスト

結合水になった肌の水分は、離れにくく残りやすい。そして肌の水分量がアップし乾燥しにくくなるという嬉しい効果が期待できるのです。

ヘアビューザーのパンフレット

「ドライヤーの風で肌の潤いアップ」については、ヘアビューザーのパンフレットにも書かれています。

ヘアビューザーのパンフレット2

「冷風で髪が潤う。素肌のキメ整う」というのは、「冷風でもテラヘルツ波が出ますよ」ということ。

髪を乾かしながら同時にアンチエイジング。

マイナスイオンよりもはるかに新時代の幕開けを感じさせる美容技術ですね。

バイオプログラミング技術の使われているドライヤー

ヘアビューザー

コチラがリュミエリーナから発売されているヘアビューザーです。

4DPlusは最も新しいモデルです。

コチラが実際に行われた検証実験。

ヘアビューザーはバイオプログラミング技術の先駆者。

特許を取得し、「マイナスイオン」を遥かに超えた新時代のシステムを作りだしたのです。

 

とはいえ、最新モデルの4DPlusはお値段がお高め…

「手が出ない…」というかたは、2Dや3Dなど以前のモデルをおススメします。

ホリスティックキュアドライヤー

ホリスティックキュアドライヤーは、ヘアビューザーと同じテラヘルツ波の出る特殊セラミックが内蔵されているドライヤーです。

バイオプログラミング技術は元々特許技術でした。

他者がマネできないものだったのですが、特許切れに合わせて開発されたジェネリック品がホリスティックキュアドライヤーです。

 

ホリスティックキュアの強みは、「美容用品開発を得意としている会社が手掛けている」ということ。

例えば、ヘアビューザーのアイロンモデル「ヘアビューロン」。

初期型のヘアビューロンは、「使っているとプレートの外側が熱くなる」というデメリットがありました。

ヘアビューロンストレートの熱くなる部分の写真

写真のこの〇の部分。

しかしホリスティックキュアのアイロンは持ち手が熱くなることもなく使いやすかった。

美容師が使う製品を生み出してきた」という強みが光る会社なのです。

 

ホリスティックキュアドライヤーは2種類あり、乾かす時間が早いサラサラタイプ(黒)と、より多く潤いを残すシットリタイプ(白)です。

男性には黒、女性には白がおススメですね。

ホリスティックキュア ドライヤー モイストプラス (CCID-P02W)

コチラが公式販売ページ。

乾かすだけで潤い髪にツヤが出る。

ヘアビューザーとホリスティックキュアドライヤーは、まさに「楽々」の美髪作りなのです。

まとめ

美髪(びがみ)を作るためには

  • 今以上に傷つけないことが大切
  • トリートメントケアは毛先を中心にすると効率的で効果的
  • ドライヤーは上から風があたるようにするとツヤが出やすい
  • シャンプーは脂を摂りすぎないものを選ぼう
  • 髪に必要な栄養をバランスよく取り入れよう。おススメは納豆!
  • 今までのヘアケアは油でコーティング。でも最新美容は「結合水」!
  • バイオプログラミング技術のドライヤーなら乾かすだけで髪の水分がアップ!潤う美髪に!
最新情報をチェックしよう!